新型コロナウイルスの無料検査について
年末年始は、帰省や旅行などにより人の動きが活発になることから、新型コロナウイルス感染症が広がるおそれがあります。
そのため、県では、「無症状で感染に不安を感じる県民の方を対象とした無料検査(感染拡大傾向時の一般検査事業)」に加え、「帰省や旅行等で検査が必要な方を対象とした無料検査(ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業)」を令和4年12月24日(土曜日)から令和5年1月12日(木曜日)まで一時再開します。
また、令和4年12月26日(月曜日)から令和5年1月12日(木曜日)まで、JR熊本駅(白川口)に臨時の無料検査所を設置します。
年末年始期間中、特に帰省する場合には、地元で高齢の親族など多くの人と接触があることから、帰省前及び帰省先から戻った際に検査を受けていただきますようお願いします。
詳しくは発熱などの症状がある方(外部リンク)及び検査キット等で陽性になった方の陽性者登録(外部リンク)についてをご確認ください。
項目 | ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業 | 感染拡大傾向時の一般検査事業 |
---|---|---|
対象者(無症状の方に限る) | 「ワクチン・検査パッケージ制度(外部リンク)」、「対象者全員検査(外部リンク)」及び飲食、イベント、旅行・帰省等の活動に際して、陰性の検査結果を確認する民間の取り組みのために必要な方。 検査受検の目的を証する書類等(チケット・予約票・切符等)の提示が必要です。それらの書類がない場合は、申立書を記載していただきます。 | 感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる県民を対象に、特措法第24条第9項等に基づき、県知事の検査受検要請に応じた県民。(ワクチンの接種済・未接種を問わない。) |
対象期間 | 令和4年12月24日(土曜日)から令和5年1月12日(木曜日)まで 【上記期間に限り、一時再開】
|
令和3年12月29日から当面の間 【現在実施中】
|
その他 | 原則として抗原定性検査。 以下の場合は、PCR検査等による受検が可能です。
《1、2を確認できる書類又は申立書が必要です。》 |
【留意事項】
- 検査の受付時にご本人確認をさせていただきます。身分証明書等をご持参ください。
- 受検希望者が多いため、ご希望の日時に検査を受けられない場合があります。
- 無料検査におけるPCR検査の結果が判明するまでに時間を要する場合があります。
- このような状況等をご了承のうえ、受検いただきますようお願いします。皆さまのご理解とご協力をお願いします。
- 上記の要件に該当しない方は、無料検査の対象外となります。受検を希望される場合は、自費検査を受検ください。詳しくは、自費検査について(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)をご確認ください。
- 無料検査の実施場所において、自費検査を実施していない場合もありますので、御注意ください
無料検査の実施場所(無料検査を受けられる場所)
以下の実施場所で無料検査が受けられます。検査受検の予約は、実施事業者に直接ご連絡をお願いします。
なお、最新の無料検査の実施場所等の情報については、順次更新します。
年末年始(令和4年12月24日(土曜日)から令和5年1月12日(木曜日)まで)
無料検査事業実施事業者一覧(保健所管内別/PDF)
管轄 | PDFファイル |
---|---|
人吉保健所管内 | 無料検査実施事業者一覧【人吉保健所管内】(PDF 約257KB) |
県内その他保健所管内の事業者一覧は、熊本県ホームページ(外部リンク)からご確認ください。
無料検査事業実施事業者一覧(全体/Excel)
管轄 | Excelファイル |
---|---|
全体 | 無料検査実施事業者一覧【全体】(EXCEL 約438KB) |
年末年始以外の通常時
無料検査事業実施事業者一覧(保健所管内別/PDF)
管轄 | PDFファイル |
---|---|
人吉保健所管内 | 無料検査実施事業者一覧【人吉保健所管内】(PDF 約257KB) |
無料検査事業実施事業者一覧(全体/Excel)
管轄 | Excelファイル |
---|---|
全体 | 無料検査実施事業者一覧【全体】(EXCEL 約493KB) |
無料検査で陽性となった場合
新型コロナウイルスに感染しているかどうかは、医師が判断します。
陽性となった方は、以下のいずれかの対応をお願いします。
また、無料検査で陰性の場合においても、引き続き、適切なマスクの着用やこまめな換気など、基本的な感染防止対策をお願いします。
陽性者登録を行う場合
陽性者登録の対象となる方(例:65歳未満、妊娠していない方、無症状・軽症の方など)は、陽性者登録をお願いします。
詳しくは、検査キット等で陽性になった方の陽性者登録(外部リンク)をご確認ください。
医療機関を受診する場合
陽性者登録の対象とならない方(例:65歳以上、妊娠されている方など)は、検査結果通知書に記載の医療機関へ電話のうえ、速やかに受診してください。
電話される際は、「XX(検査事業所名)での無料検査で陽性となったため、確定診断を受けたい」旨をお伝えください。
また、医療機関を受診の際は、マスクを着用し、公共交通機関の利用は避けてください。
詳しくは、発熱などの症状がある方(外部リンク)をご確認ください。
お問い合わせ先
検査受検の予約は、実施事業者に直接ご連絡をお願いします。
その他、一般的なお問い合わせは、熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口(電話:096-300-5909)で受け付けております。
熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口
(コールセンター)電話:096-300-5909
よくあるお問い合わせ
症状がありますが受検できますか?
発熱などの症状がある場合は、受検できません。
医療機関を受診いただくか、ご自身で購入した抗原検査キット(国が承認したもの)によるセルフチェックをお願いします。
詳しくは、発熱などの症状がある方(外部リンク)及び検査キット等で陽性になった方の陽性者登録(外部リンク)についてをご確認ください。
保健所から濃厚接触者に該当すると言われましたが、受検できますか?
濃厚接触者に該当される方は、無料検査の対象になりません。
また、社会機能維持者の方が濃厚接触者となった場合の待機期間短縮のための検査も対象になりません。
同居家族で陽性者が出ました。感染が不安なので受検できますか?
濃厚接触者に該当する可能性が高いので、保健所等の指示をお待ちいただき、無料検査の受検は控えてください。
新型コロナウイルス感染症に感染し、療養していました。職場に復帰する前に、本当に治っているか心配なので無料検査を受けることができますか?
入院・療養されていた方の退院・療養解除は、新型コロナウイルス感染症の陽性となった方へ(外部リンク)をご確認ください。退院等により就業制限も解除されるため、勤務開始に当たって、職場等への証明の提出は不要です。
このため、入院・療養されていた方の退院・療養解除後の検査は、感染の不安のある県民の方を対象とした無料検査の対象にはなりません。
また、職場等からの指示で陰性確認のための検査を受ける場合も、無料検査の対象になりません。
退院・療養解除後にPCR検査を行うと、不活化したウイルスに反応して陽性の結果が出てしまう場合があるため、陰性確認を目的とした受検はお控えください。
事業所の従業員等に無料検査を受けさせることができますか?
企業や学校等からの指示で検査を受ける場合は、無料検査の対象になりません。
なお、事業主が従業員を対象とした検査を実施する場合、一定の条件下で、医薬品卸売業者から、抗原定性検査キットを直接入手できることとされています。
詳しくは、厚生労働省ホームページ「一般事業者からの問合せに対応できる医薬品卸売業者等について(外部リンク)」をご確認ください。
海外渡航用の陰性証明書を発行してもらえますか?
海外渡航用の「陰性証明書」発行を目的とした受検は、無料検査の対象となりません。
なお、無料検査で発行する「検査結果通知書」は、「ワクチン・検査パッケージ制度」や「対象者全員検査」等においてのみ有効なものであり、「陰性証明書」とは異なります。
海外渡航用の陰性証明書を取得したい方は、以下のサイトを御確認ください。
検査は何回でも受検できますか?
制限はありませんが、多くの方が受検できるようご配慮をお願いします。
なお、検査回数が多い場合(直近1か月間にすでに3回以上受検している場合)には、検査申込の際に理由をお伺いします。
検査結果通知書の有効期限は?
ワクチン・検査パッケージ制度等で検査結果通知書を利用する場合、PCR検査等は有効期限3日間、抗原定性検査は有効期限1日間とされています。
無料検査事業実施事業者の募集について
現在、募集は締め切っています。
詳しくは、下記のリンクよりご確認ください。
ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業及び感染拡大傾向時の一般検査事業に伴うPCR等検査無料化事業実施事業者を追加募集します!(外部リンク)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年5月8日 新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況(令和5年5月8日...
- 2023年1月13日 発熱などの症状がある場合の医療機関受診についてのお願い
- 2022年12月19日 新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
- 2022年1月12日 布マスクの配布に関するお知らせ
- 2020年4月12日 【介護関連】新型コロナウイルス感染症への対応等について
- 2023年5月8日 新型コロナは「5類感染症」に変更となりました
- 2023年5月5日 【ご注意ください】新型コロナウイルス感染症感染状況について
- 2023年5月5日 新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県のリスクレベル
- 2023年3月13日 新型コロナウイルス感染症対策について(市民および事業者の皆さ...
- 2023年3月12日 マスクの着用について