ふるさと寄附の申込み・納付方法・返礼品について
1.お申し込み方法
「インターネット」または「申込書の提出」でお申し込みができます。
納付方法(以下「2.納付方法」よりご確認ください。)をお決めになり手続きしてください。
1 インターネットでの申し込み
下記のふるさと納税ポータルサイトからお申し込みください。
便利なクレジットカードによる納付も可能です。
以下のページからご入力ください。
2 申込書提出での申し込み
申込書をダウンロードし、必要事項を記入し、郵便・ファクス・電子メール・窓口持参のいずれかの方法で、人吉市役所商工観光課まで提出してください。
申込書提出でのお申し込みの場合、クレジットカードによるお支払いは指定できませんのでご注意ください。
ダウンロード
人吉市のふるさと納税は、寄附金の納付(クレジット決済を含む)をもって申し込み完了となります。
お礼の品は申し込み完了後に確保させていただきます。
申し込み完了後の寄附金額の変更・キャンセル・お礼の品の変更はできません。あらかじめご了承のうえ申し込みをお願いします。
申込書の郵送を希望される方は、以下までご連絡ください。
郵便番号:868-8601 住所:熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1 人吉市役所 商工観光課
電話番号:0966-22-2111(内線)2131
ファクス:0966-32-8786
メールアドレス:furusato@hitoyoshi.kumamoto.jp
2.納付方法
次のいずれかの方法をご利用ください。
クレジットカード決済
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」からのお申し込みで5,000円以上の寄附に限り選択できます。
納付書払い(ゆうちょ銀行・郵便局で納付)
本市専用の払込用紙を郵送しますので、全国のゆうちょ銀行または郵便局からお振り込みください(手数料無料)。
口座振込
お申し込み後に口座番号の案内通知をお送りします。通知をご確認の上、お近くの金融機関でお振り込みください(振込手数料がかかります)。
「ふるさとチョイス」からのお申し込みの場合は、口座番号の案内が表示されますので通知は郵送いたしません。
現金書留
市からの電話確認後、人吉市役所商工観光課あてにご送金ください(郵送料がかかります)。
窓口払い
人吉市役所商工観光課(くまりば:人吉市まち・ひと・しごと総合交流館)までご持参ください。
3.返礼品の贈呈
個人の方で、1回10,000円以上の寄附をいただいた方に、返礼品を贈呈します。
返礼品は、寄附金額に応じて下記の方法でお選びください。
返礼品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数の返礼品コースから最大10品まで組み合わせることができます。
(例)
- 寄附金額10,000円以上で……10,000円コースを1つ
- 寄附金額50,000円以上で……30,000コースを1つと、10,000円コースを2つ
- 寄附金額100,000円以上で……50,000円コースを1つと、30,000円コースを1つ、10,000円コースを2つ など
返礼品一覧
返礼品の詳細については、上記ふるさと納税ポータルサイトでご確認ください。
返礼品を掲載したカタログもございますので、問い合わせ先にご請求ください。
4.受領証明書等の送付
入金確認後、人吉市から寄附金の受領を証明する書類を送付します。
本市からの寄附金の受領を証明する書類は、確定申告の際に必要になりますので大切に保管してください。
確定申告をされますと、寄附をされました年分の所得税軽減と翌年度分の個人住民税の軽減が受けられます。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年5月24日 令和2年7月豪雨災害に係る災害義援金の受付について
- 2022年1月1日 ふるさと納税ワンストップ特例制度について
- 2021年12月6日 企業版ふるさと納税に関するお礼とご紹介
- 2021年9月7日 ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!
- 2021年6月28日 ふるさと寄附の受入状況
- 2021年4月20日 ふるさと納税寄附金受領証明書の印字ミスについて
- 2020年9月24日 企業版ふるさと納税について
- 2020年9月23日 令和2年7月豪雨に伴う支援物資受付終了について
- 2016年4月1日 ふるさと納税で人吉を応援してください!
- 2016年4月1日 ふるさと納税(寄附)における税制度の優遇措置について