ふるさと納税ワンストップ特例制度について
更新日:2022年1月1日
ふるさと納税ワンストップ特例制度とは
ふるさと納税による税の軽減を受けるには、確定申告が必要ですが、もともと確定申告や住民税申告の必要がない給与所得者等が寄附をした際に、寄附先団体に対してワンストップ特例の申請を行うことにより、寄附先が5団体以内であれば、確定申告をしなくても寄附金控除が受けられる仕組みです。
手続きの方法
ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用するには、人吉市に申請書を提出していただく必要があります。
希望される方は、寄附申し込み時に「ワンストップ特例を希望する」を選択し、寄附を行ってください。寄附確認後、人吉市より寄附受領証明書とともにワンストップ申告特例申請書(55号の5様式)を送付いたします。
記入例を参考に、申請書に記入・押印のうえ、翌年の1月10日(必着)までに人吉市ふるさと納税担当まで送付してください 。受理ができましたら、受付完了のメールもしくは受付書を送付いたします。
ご注意ください!
確定申告をする方や6団体以上にワンストップ特例を申請する方などは、特例が適用されません。
ワンストップ特例を申請しても適用されない場合
- 医療費控除の申告などのため、確定申告をした、または住民税の申告をした。
- 6団体以上にワンストップ特例を申請した。
- 寄附した翌年の1月1日の住所地が申請書に記載された市町村ではなくなったにもかかわらず、変更の届出がされていない。
ワンストップ特例を申請した後で、市外へ転居するなど申請書の記載事項に変更がある場合には、寄附した翌年の1月10日までに人吉市役所に変更届出書(55号の6様式)を送付いただければ特例が適用されます。
ワンストップ特例が適用されなくなった方が、ふるさと納税に係る寄附金控除を受けるためには、確定申告において、ふるさと納税に係る寄附金を申告する必要があります。
ワンストップ特例申請書(55号の5様式)(PDF 約183KB)
送付先
郵便番号:868-8601
住所:熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1
人吉市役所 経済部 商工観光課
ふるさと納税担当
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年5月24日 令和2年7月豪雨災害に係る災害義援金の受付について
- 2021年12月6日 企業版ふるさと納税に関するお礼とご紹介
- 2021年9月7日 ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!
- 2021年6月28日 ふるさと寄附の受入状況
- 2021年4月20日 ふるさと納税寄附金受領証明書の印字ミスについて
- 2021年4月1日 ふるさと寄附の申込み・納付方法・返礼品について
- 2020年9月24日 企業版ふるさと納税について
- 2020年9月23日 令和2年7月豪雨に伴う支援物資受付終了について
- 2016年4月1日 ふるさと納税で人吉を応援してください!
- 2016年4月1日 ふるさと納税(寄附)における税制度の優遇措置について