球磨川水系緊急治水対策プロジェクトに係る復旧状況等について
更新日:2021年5月17日
球磨川水系緊急治水対策プロジェクトとは、
〜 流域のあらゆる関係者が協働し、まちづくりと連携した治水対策の推進 〜
令和2年7月豪雨により甚大な被害が発生したことを踏まえ、球磨川においては、国、県、市町村が連携し、被災した箇所で、河道掘削、堤防整備、輪中提・宅地かさ上げ、遊水地等の取り組みを集中的に実施することにより、令和2年7月豪雨と同規模の洪水に対して、越水による氾濫防止、家屋の浸水防止など、流域における浸水被害の軽減を図るもので、以下の3つを柱として取り組んでいきます。
- 氾濫を出来るだけ防ぐ・減らすための対策
- 被害対象を減少させるための対策
- 被害の軽減、早期復旧・復興のための対策
詳細については、下記の外部リンク先から確認お願いします。
球磨川水系緊急治水対策プロジェクト(国土交通省九州地方整備局八代河川国道事務所)(外部リンク)
球磨川水系流域治水プロジェクト(国土交通省九州整備局八代河川国道事務所)(外部リンク)
現在の同プロジェクトによる復旧状況等については、下記の外部リンクから確認できます。
令和2年7月豪雨河川復旧状況(国土交通省九州地方整備局八代河川国道事務所)(外部リンク)
令和2年7月豪雨災害関係(熊本県土木部河川港湾局河川課)(外部リンク)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年8月12日 【9月25日(日曜日)】HITONOWAマーケットを開催します...
- 2022年8月12日 中心市街地地区復興まちづくり事業に関する説明会の開催について
- 2022年8月1日 球磨川流域の復興に向けた国県市の取組状況をお知らせします
- 2022年8月1日 人吉駅前広場仮設商店街の入居者を募集します。
- 2022年7月29日 人吉市都市計画審議会の議案及び議事録を公開します
- 2022年7月21日 人吉市復興計画(第1期)の進捗状況について
- 2022年7月7日 紺屋町被災市街地復興土地区画整理事業を都市計画決定しました
- 2022年7月1日 【青井地区】第1回青井復興まちづくり推進委員会を開催しました
- 2022年5月6日 復興事業についての相談窓口を開設します
- 2022年5月2日 人吉市都市計画審議会の議案及び議事録を公開します