障害基礎年金等を受給しているひとり親のご家庭の皆さまへ
更新日:2020年5月1日
障害基礎年金受給者の方の児童扶養手当が見直されます
児童扶養手当の額と障害年金の子の加算部分の額との差額を児童扶養手当として受給することができるように見直されます
改正前:児童扶養手当の額と障害年金の額との差額を支給
改正後:児童扶養手当の額と障害年金の子の加算部分の額との差額
対象者
これまで障害年金を受給していたため児童扶養手当を受給できなかった方のうち、令和3年3月1日に支給要件を満たしている方
手続き方法
下記の書類を揃えて福祉課児童福祉係で申請してください。
- 認定請求書/代理権授与通知(児童福祉係に準備してあります)
- 公的年金調書(児童福祉係に準備してあります)
- 請求者及び児童の戸籍謄本
- 請求者名義の金融機関の通帳
- 健康保険証(全員分)
- マイナンバーのわかるもの
- 養育等に関する申告書(児童福祉係に準備してあります)
- 障害年金証書、振込通知書、額改定通知書等
申請期間及び支給開始月
令和3年3月1日に支給要件を満たしている方は、令和3年6月30日までに申請を行えば令和3年3月分から受給できます。
新たに支給要件に該当した方は、支給要件に該当した日の属する月の翌月分から支給されます。
詳しくは、下記の人吉市役所福祉課児童福祉係まで、お問い合わせください。
厚生労働省ホームページ
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年1月13日 発熱などの症状がある場合の医療機関受診についてのお願い
- 2022年12月28日 乳幼児健診・フッ素塗布の会場変更
- 2022年11月4日 乳幼児(6か月から4歳)の新型コロナウイルスワクチン接種について...
- 2022年6月9日 子宮頸がんワクチンについて
- 2022年4月7日 令和4年度 人吉市乳幼児健診の日程について
- 2022年1月31日 【1歳2か月児フッ素塗布】駐車場変更のご案内
- 2022年11月29日 人吉市外(熊本県内・広域化事業)で子どもの予防接種を希望される...
- 2022年11月29日 熊本県外で子どもの予防接種を希望する方
- 2022年9月20日 産後ケア事業を始めました!
- 2022年8月23日 熊本県低所得のひとり親世帯への生活支援特別給付金について