「登録調査員」を募集しています
各種統計調査における統計調査員の選任を円滑にするため、平成23年2月から人吉市登録調査員制度を実施しています。これは、統計調査員として活動していただける方をあらかじめ登録しておく制度です。
そこで、登録調査員として登録し、今後国勢調査などの統計法に基づく基幹統計調査で、統計調査員として活躍していただける方を募集しています。
登録を希望される方、統計調査に興味をお持ちの方はお問い合わせください。
登録調査員の登録方法
1 統計調査員に登録ができる人
- 市に在住の満20歳以上の方
- 心身ともに健全な方
- 統計に関し理解と熱意を有し、責任を持って調査事務を遂行できる方
- 人格が円満であって、常識を有し、接遇上問題がない方
- 統計調査員としての仕事の性質上、不適格な職業または経歴を有していない方
2 統計調査員希望者登録申込書の提出
統計調査員の登録を希望する方は、所定の申込書を記入のうえ、下記問い合わせ先まで提出してください。事前に記入し持参される場合は、下記によりダウンロードしてご利用ください。
「統計調査員」について
「統計調査」とは?
「統計」は、私たちにとって、とても身近なものです。
例えば、「完全失業率」は、「労働力調査」という統計調査から得られます。そして、その状況に応じて、いろいろな雇用政策が実施されることになります。
「統計」は、日本の姿を正確に表し、私たちの暮らしをより良くするための方向性を見極める基礎として、とても重要な役割を果たしています。
統計調査員の仕事
【統計調査員の重要性】
統計調査員の業務は、統計調査の最前線で調査活動をする、とても大事な仕事です。一人ひとりの統計調査員が集めた調査票の集計が「統計」として公表され、各方面に利用されます。
【統計調査員の仕事の流れ】
統計調査ごとに多少の違いはありますが、おおまかには次のとおりです。
- 事務打ち合せ会(説明会)への出席、調査内容の理解
- 担当調査区の範囲と調査対象の確認
- 記入依頼・調査票の配布(記入の仕方の説明)
- 記入された調査票の回収
- 集めた調査票の審査・整理
- 調査票など調査関係書類の提出
統計調査員の身分
調査の度に、国や県が任命する非常勤の公務員となります。任命期間は、約2か月程度です。
統計調査員の報酬
調査の内容、受け持ちの件数等により、報酬が支払われます。調査の内容や件数にもよりますが、2万円から5万円くらいの報酬額です。(※必ずしもこの範囲内であるとは限りません。)
統計調査員の災害補償
調査活動中に災害にあった場合には、一般の公務員と同様に公務災害補償が適用されます。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2020年4月1日 令和元年版 人吉市統計年鑑(第33回)
- 2019年4月1日 平成30年版 人吉市統計年鑑(第32回)
- 2018年4月1日 平成29年版 人吉市統計年鑑(第31回)
- 2017年4月1日 平成28年版 人吉市統計年鑑(第30回)
- 2016年3月25日 平成27年版 人吉市統計年鑑(第29回)
- 2015年4月1日 平成26年版 人吉市統計年鑑(第28回)
- 2014年4月1日 平成25年版 人吉市統計年鑑(第27回)
- 2013年4月1日 平成24年版 人吉市統計年鑑(第26回)
- 2012年6月21日 平成23年度版 人吉市統計年鑑(第25回)
- 2011年4月26日 平成22年度版 人吉市統計年鑑