家屋の用途変更をされたときは
更新日:2022年8月23日
事務所・店舗などで使用していた家屋を改修工事により住宅に変更するなど、家屋の用途を変更された場合には1ヵ月以内に法務局で建物表題部変更登記をすることが義務付けられています。しかし、事情により変更登記ができないとき又は未登記家屋の場合は、税務課資産税係にご連絡ください。現地確認を行います(場合により固定資産税額に影響がある可能性があります。)。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年8月1日 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免につ...
- 2020年12月3日 建物の解体をされた方へ
- 2023年1月4日 固定資産税に係る課税標準の特例等について
- 2023年1月4日 令和5年度(令和4年中)の市県民税の申告について
- 2022年12月27日 軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について
- 2022年12月8日 令和5年度(令和4年分)給与支払報告書の提出をお願いします
- 2022年12月1日 令和5年度から適用される個人住民税の税制改正
- 2022年12月1日 償却資産の申告について
- 2022年12月1日 軽自動車税(種別割)の減免について
- 2022年9月2日 固定資産の所有者が転居又は氏名変更したときは