私道等の非課税認定について
更新日:2022年8月22日
私道等の非課税について
所有している土地が、現況道路として利用されており、下記の要件に該当する場合には申請により固定資産税・都市計画税が非課税になる場合があります。詳しくは税務課資産税係までお問い合わせください。
- 建築基準法第42条第1項第2号による道路又は同項第5号の指定を受けている
- 沿接する家屋が5戸以上利用している
- 登記簿上、道路部分が分筆されている
- 一般的利用に制約を設けていない
固定資産税(私道)非課税申告書【記載例】(PDF 約89KB)
道路後退(セットバック)による宅地等の非課税について
建築確認申請に伴う道路後退部分が混在している宅地等については、その部分が一般的利用に制限がなく不特定多数の人が通行できる道路の一部であると認められる場合には非課税となります。
詳しくは税務課資産税係または都市計画課までお問い合わせください。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年8月1日 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免につ...
- 2020年12月3日 建物の解体をされた方へ
- 2023年1月4日 固定資産税に係る課税標準の特例等について
- 2023年1月4日 令和5年度(令和4年中)の市県民税の申告について
- 2022年12月27日 軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について
- 2022年12月8日 令和5年度(令和4年分)給与支払報告書の提出をお願いします
- 2022年12月1日 令和5年度から適用される個人住民税の税制改正
- 2022年12月1日 償却資産の申告について
- 2022年12月1日 軽自動車税(種別割)の減免について
- 2022年9月2日 固定資産の所有者が転居又は氏名変更したときは