消費者庁からのお知らせです
更新日:2021年10月29日
消費者庁などの公的機関の名称をかたる、架空の「和解金」などに関する注意喚起
- 消費者庁や国民生活センターなどの公的機関の名称をかたり、架空の「和解金」などの交付を持ち掛けて金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起がありました。
報道発表資料については消費者庁ウェブサイトでご確認ください。
詳しくは右記リンクより 消費者庁サイト(外部リンク)をご確認ください。
公的機関の名称で過去の詐欺被害の「示談金」や「和解金」を受け取れるなどというメールが届いたときは、身に覚えのない場合はもちろん、実際に過去に被害が逢ったことがある場合でも、決して直接連絡しないようにしましょう。
まずは、「電話番号:188(イヤヤ!)」または人吉市消費生活センターに電話するか、警察(電話番号:#シャープ9110)にご相談ください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月3日 令和5年4月の無料法律相談会について
- 2023年2月21日 不動産の賃貸借トラブルなんでも相談会について
- 2023年2月2日 令和5年3月の無料法律相談会について
- 2022年12月21日 「電話で『お金』詐欺(さぎ)」にご注意ください!
- 2022年12月5日 地方消費者行政の充実・強化に向けて
- 2022年9月6日 こころの悩みを感じたときの相談窓口について〜ひとりで抱え込ま...
- 2022年5月26日 定期購入トラブルが増えています。注意しましょう!
- 2022年3月15日 まごころ奨学金のお知らせ
- 2022年2月8日 自死遺族グループミーティング「かたらんね」
- 2021年8月24日 消費者庁よりお知らせです。