広域交付住民票について
更新日:2022年5月6日
住所地以外の市区町村で住民票(広域交付住民票)を取ることができます。
取得の条件
- 本人又は同一世帯員のみ(委任状(別世帯員)による取得はできません)
- 公的機関が発行した顔写真付の身分証明書(運転免許証等)をお持ちの方
- 住所地・交付地市区町村の住民基本台帳ネットワークシステムが稼働していること
住民票の種類
- 世帯全員又は世帯内一部の世帯員
記載できるもの
- 住所、氏名、性別、生年月日
- 世帯主からみた続柄(選択)
- 住民票コード(選択)
- マイナンバー(個人番号)(選択)
必要なもの (有効期限があるものは、有効期限内(運用中)のもの)
公的機関が発行した顔写真付の身分証明書
身分証明書の例:運転免許証、マイナンバー(個人番号)カード、顔写真付の住民基本台帳カード等
手数料
交付地市区町村が規定している手数料(人吉市は、1通300円)
注意事項
- 本籍は記載されません。
- 交付まで少々時間がかかります。マイナンバー(個人番号)カード又は住民基本台帳カードを持参の方は、「暗証番号(数字4桁)」の入力をお願いします。
住所地がコンビニ交付サービスを実施している場合は、対応しているコンビニエンスストアで住民票を受け取ることができます。
詳しくは、住所地市区町村にお尋ねください。
交付申請書
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年11月29日 熊本県外で子どもの予防接種を希望する方
- 2022年11月29日 人吉市外(熊本県内・広域化事業)で子どもの予防接種を希望される...
- 2022年11月19日 各種請求書様式
- 2022年10月19日 人吉市外で高齢者予防接種を希望する方
- 2022年10月1日 子宮頸がんワクチンを自費接種した方へ償還払いを行います
- 2022年8月26日 代理人による各種証明書請求・住民異動届の委任状
- 2022年6月1日 郵送での諸証明交付申請書
- 2022年6月1日 諸証明交付及び閲覧申請書
- 2022年5月25日 戸籍・住民票等の郵送請求方法
- 2022年5月6日 郵送による転出届