納税に関する各種証明書の申請方法
納税に関する各種証明書の申請方法
納税証明書の申請方法
申請交付場所
4番の税務課の窓口に備え付けの申請用紙により申請してください。
もしくは、下記にあります納税証明書申請用紙ダウンロードよりダウンロードしていただきその用紙により4番の税務課の窓口へ申請してください。
必要なもの
- 窓口に来庁される方の本人確認用の身分証明書
- 代理人による申請の場合委任状(委任状がない場合発行できません。)
法人の場合、代表者による申請であっても委任状が必要です。その場合、個人印でなく必ず社印を押印してください。
手数料
1通につき300円
ダウンロード
諸証明書交付申請書(PDF 約104KB)/諸証明書交付申請書(EXCEL 約33KB)
軽自動車の継続審査用納税証明書(車検用)の申請方法
申請交付場所
4番の税務課の窓口に備え付けの申請用紙により申請してください。
もしくは、下記にあります納税証明書申請用紙(車検用)ダウンロードよりダウンロードしていただきその用紙により4番の税務課の窓口へ申請してください。
必要なもの
- 窓口へ来庁される方の本人確認用の身分証明書。もしくは印鑑。
代理の場合でも委任状は不要です。手数料は無料です。
郵送による申請方法は前画面より、郵送による納税証明書の申請方法をご確認ください。
ダウンロード
軽自動車税納税証明書(車検用)(PDF 約52KB)/軽自動車税納税証明書(車検用)(EXCEL 約29KB)
納付証明書(申告用)の申請方法
市の申告会場で申告される場合は、納付証明書は不要です。
申請交付場所
4番の税務課窓口で備え付けの申請用紙により申請してください。
もしくは、下記の納付書証明書(申告用)交付申請書をダウンロードしていただき、その用紙により4番の税務課窓口へ申請してください。
代理の場合でも委任状は不要です。手数料は無料です。
郵送による申請方法は、ダウンロードされた納付証明書(申告用)交付申請書の必要事項を記載のうえ、切手を貼った返信用封筒を同封して、下記まで郵送してください。
ダウンロード
納付証明書(申告用)交付申請書(PDF 約331KB)/納付証明書(申告用)交付申請書(EXCEL 約10KB)
郵便番号:868-8601
住所:人吉市西間下町7番地1
人吉市役所税務課収納係
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年11月29日 熊本県外で子どもの予防接種を希望する方
- 2022年11月29日 人吉市外(熊本県内・広域化事業)で子どもの予防接種を希望される...
- 2022年11月19日 各種請求書様式
- 2022年10月19日 人吉市外で高齢者予防接種を希望する方
- 2022年10月1日 子宮頸がんワクチンを自費接種した方へ償還払いを行います
- 2022年8月26日 代理人による各種証明書請求・住民異動届の委任状
- 2022年6月1日 諸証明交付及び閲覧申請書
- 2022年6月1日 郵送での諸証明交付申請書
- 2022年5月25日 戸籍・住民票等の郵送請求方法
- 2022年5月6日 郵送による転出届