仕事が忙しい、外出が難しい、そんな人向けにマイナンバーカード申請のお手伝い
更新日:2023年2月1日
職場や町内会館、高齢者施設などに出向いて申請のお手伝いをします
仕事が休めない。送迎がないと市役所まで行けない。そんな人向けに、申請希望者がいる職場や町内会館、高齢者施設などに市職員が出向いて、マイナンバーカードの申請をお手伝いします。(出張申請サポート)
さらに、マイナンバーカードは、郵送(本人限定受取郵便)で受け取ることもできますので、市役所窓口に行くことなくカードが取得できます。
出張申請サポートの内容
申請方法
出張申請サポートでは、次の3つの申請方法について、職員がお手伝いします。
- 申請希望者が持参したスマートフォンによる申請のお手伝い
- 市所有専用端末による顔写真撮影とオンライン申請(本人限定受取郵便が利用できます。)
- 郵送で提出される申請書の記載確認(顔写真をお持ちください。)
対象者
本市に住民登録をされている人
ただし、1及び3については、市外の人であっても助言などは可能です。
サポート実施時間
平日の午前9時から午後4時まで (午後4時以降や休日をご希望の場合はご相談ください。)
場所
職場の会議室や公民館などを申込者が確保してください。
申し込み方法
利用申請書と申請希望者リストに必要事項を記入し、市民課市民係窓口に提出してください。(メール:shimin@hitoyoshi.kumamoto.jpでも可)
市民課市民係窓口でもお渡ししています。また、郵送をご希望の場合はご連絡ください。
重要なお願い
出張申請サポートにあたっては、次の事項についてご理解とご協力をお願いします。
- マイナポイント手続きのお手伝いは行いません。
- 原則として、市内に住民登録している申請希望者5人以上でお申し込みください。これより少ない人数でご希望の場合は市民課市民係にご相談ください。
- 場所は、原則として、市内にある職場の会議室や町内公民館でお願いします。(個人宅でのサポートは行っておりません。)
- 公用車の駐車場の確保もお願いします。
- 日程調整や事前準備に日数を必要としますので、早めの申し込みをお願いします。できれば、希望日の20日前までに申し込みをしていただけると助かります。
- 出張申請サポートの詳細については、市民課市民係にお尋ねください。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年12月15日 市民課窓口の混雑情報
- 2023年3月1日 マイナンバーカードの申請・受取りは、お早めに!
- 2023年3月27日 旅券(パスポート)の申請受付・交付のご案内
- 2023年3月13日 第20回統一地方選挙のお知らせ(期日前投票及び不在者投票)
- 2023年3月13日 第20回統一地方選挙 市長選挙・市議会議員選挙の立候補届出、収...
- 2023年3月7日 人吉市の人口
- 2023年3月6日 マイナポイント申込み期限の延長について
- 2023年2月6日 引っ越しワンストップサービスの利用について
- 2023年1月27日 コンビニ交付サービスの一時停止解除のお知らせ
- 2022年11月21日 各種証明書(戸籍・住民票等)について