マイナンバー(個人番号)カードの交付状況
マイナンバー(個人番号)カードの交付状況をお知らせします。
交付開始からの 交付数(令和元年10月末現在)
4,632枚
人口(令和元年10月末日現在)
32,311人
人口に対する交付率(小数点第3位四捨五入)
14.34%
年度別
年度 | H27 | H28 | H29 | H30 | R1(H31) |
---|---|---|---|---|---|
交付数 | 783 | 2,456 | 660 | 442 | 291 |
令和元(平成31)年度
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
交付数 | 48 | 29 | 33 | 46 | 30 | 28 | 77 |
|
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)集計状況等(概数)
人吉市の状況
交付数(令和元年11月1日時点)
4,635枚
人吉市の人口(平成31年1月1日現在)
32,664人
人口に対する交付率(小数点第3位四捨五入)
14.19%
熊本県の状況
交付数(令和元年11月1日時点)
253,587枚
人口(平成31年1月1日時点)
1,780,079人
人口に対する交付率
14.25%
総務省ホームページから
全国の状況
交付数(令和元年11月1日時点)
18,233,942枚
人口(平成31年1月1日時点)
127,443,563人
人口に対する交付率
13.31%
熊本県の状況
交付数(令和元年11月1日現在)
253,822枚
人口(平成31年1月1日時点)
1,780,079人
人口に対する交付率
14.26%
マイナンバー(個人番号)カード未受領者の方へ
マイナンバー(個人番号)カードを申請された方で交付の準備が整った方には、市役所から交付通知書(はがきや封書)を送付しています。
しかし、交付通知書を発送した月の翌月から3カ月(例:平成30年4月通知分は平成30年7月末)後までに受け取られていない方が多数おられます。
上記対象者の方には、催促通知を差し上げていますので、今一度、市役所からの通知をご確認され、至急、受領していただきますようお願いします。
また、催促通知を送付した翌月から3カ月(例:平成30年4月催促通知分は、平成30年7月末)後までに受け取られない場合は、随時、交付取りやめを実施し、カードは廃棄(廃棄通知を送付しています。)となりますので、ご留意ください。
日曜開庁によるカードの交付について(お知らせ)
下記の日曜日に市役所第1別館(市民課のみ)を開庁し、カードの交付を実施しますので、ご利用ください。
令和元年12月15日、令和2年1月26日、令和2年2月23日
開庁時間は、午前8時30分から午後5時15分(受付は午後5時)まで
事前の予約は必要ありませんが、混雑する場合がありますので、時間には余裕をもっておいでください。
マイナンバー( 個人番号)カード紛失等の場合
1 個人番号カードを無くした場合には、直ちに以下の電話番号(紛失等の場合には365日24時間対応)に連絡し、個人番号カードの電子証明書等の機能の一時停止を行って下さい。併せて住民票のある市区町村の窓口に紛失等の届出を行って下さい。
- マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)0120-95-0178
- 個人番号カードコールセンター(有料)0570-783-578(つながらない場合には050-3818-1250)
なお、個人番号カード機能の一時停止後にカードが見つかった場合、住民票のある市区町村の窓口で一時停止の解除を行えます。
2 個人番号カードを紛失等し、または著しく損傷した結果、カードの再交付を希望する場合には、住民票のある市区町村の窓口で再交付の申請を行っていただく必要があります。その際、紛失の場合は警察署等から出される遺失届を、焼失の場合は消防署等から出される罹災届をお持ちください。また、著しく損傷した個人番号カードについては、窓口までお持ちください。
なお、紛失等に伴う再交付の際には住民票のある市区町村が定める手数料がかかります。
関連リンク
内閣府のコールセンターや地方公共団体、消費生活センターなどに、マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得を行おうとする電話、メール、手紙、訪問等に関する情報が寄せられています。
マイナンバーカードのICチップ内には、「公的個人認証AP」「券面事項確認AP」「券面入力補助AP」「住基ネットAP」の4つのアプリケーションと、市町村等の行政機関が独自サービスを行うための空き領域があります。これらの中には、必要最低限の情報のみが記録され、税情報や年金給付情報等、プライバシー性の高い個人情報は記録されません。
マイナンバーカードの利活用をお考えの民間事業者の方へのご紹介です。
人吉市は、平成30年10月1日から開始しました。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2019年12月1日 人吉市の人口
- 2019年12月1日 年末年始における個人番号コールセンターの運用について(お知ら...
- 2019年11月18日 個人番号カード又は電子証明書有効期限切れ通知について
- 2019年11月9日 住民基本台帳ネットワークシステム停止のお知らせ
- 2019年11月1日 マイナンバーカードの交付について
- 2019年9月26日 住民票、マイナンバーカード等への旧氏(旧姓)併記について
- 2019年9月1日 公的個人認証サービスの一時停止について(お知らせ)
- 2019年2月15日 戸籍・住民票等の郵送請求方法
- 2019年2月1日 引っ越しの際の住民票の異動について
- 2019年1月30日 インフルエンザが流行しています。