球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会を開催しました

更新日:2022年11月21日

球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会について

 本市では、「球磨川」の安全性、親水性、周遊性を向上させ、かわを活かしたまちづくりを促進するため、河川管理者である国土交通省の「かわまちづくり支援制度」を活用し、地域の活性化を図ることを目的に令和2年3月に「球磨川・人吉地区かわまちづくり計画」が登録されました。


 令和2年7月の豪雨を受け、球磨川を活かした「まちのにぎわいづくり」に取り組むため「球磨川・人吉地区かわまちづくり計画」の見直しが必要となり「球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会」を再開しました。

 今後、観光、まちづくり、産業関係、教育、行政等で構成する「球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会」において球磨川を活かしたまちづくりの議論を重ねていきます。

 

開催日時及び場所

日時:令和4年11月21日(月曜日)9時30分から

場所:人吉市役所 2階 201会議室

 協議会開催時の様子の写真

 

協議事項

  1. これまでの振り返り
  2. 規約の一部改正(案)について
  3. 実行委員会設立について
  4. 球磨川・人吉地区かわまちづくりの今後のスケジュールについて
関係書類

01   次第(PDF 約309KB)
02 資料1 協議会説明資料(PDF 約4MB)
03 資料2 協議会規約(案)(PDF 約138KB)


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

復興政策部 復興支援課 政策調整係
電話番号:0966-22-2111(内線3116)
ファクス番号:0966-24-7869この記事に関するお問い合わせ