「人吉市過疎地域持続的発展計画」(案)に対するパブリックコメントの実施

更新日:2022年6月8日

 令和3年4月1日に施行された、『過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法』また令和2年国勢調査の結果により、令和4年4月1日に人吉市が過疎地域に指定されました。

 今後4年間(令和4年度から令和7年度)の「人吉市過疎地域持続的発展計画」の策定を進めています。


 「人吉市過疎地域持続的発展計画」(案)について、幅広く市民の意見を反映させるため、計画案の内容を市民のみなさまへ公表し、意見を募集します。

 

公表する資料

 人吉市過疎地域持続的発展計画(案)(PDF 約1MB)

閲覧場所

  • 市庁舎ロビー
  • くまりば
  • カルチャーパレス
  • 保健センター
  • MOZOCAステーション868
  • 各コミセン(中原コミセン、東西コミセン、東間コミセン、大畑コミセン)

 西瀬コミセンは休館中のため除く

  • 復興支援課窓口(市庁舎3階)
  • 市ホームページ

 

募集期間

 令和4年6月8日(水曜日)から令和4年7月7日(木曜日)

郵送の場合は消印有効

 

意見を提出できる人

  • 本市の区域内に住所を有する人
  • 本市の区域内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
  • 本市の区域内に存する事務所または事業所に勤務する人
  • 本市の区域内に存する学校に在学する人
  • 本市に対し納税義務を有する人

 

意見の提出方法

 下記の意見書様式に記載してください。

意見書様式(WORD 約36KB)

意見等の提出先

 

表:提出先
提出方法提出先
意見箱
  • 市庁舎ロビー
  • くまりば
  • カルチャーパレス
  • 保健センター
  • MOZOCAステーション868
  • 人吉市役所 3階 復興支援課 窓口
郵送

郵便番号:868-8601 人吉市西間下町7番地1

復興政策部 復興支援課 政策調整係 あて

ファクス0966-24-7869
電子メールfukkousien@hitoyoshi.kumamoto.jp
Google Forms Google FormsのQRコード画像(外部リンク)
持参人吉市役所 3階 復興支援課

人吉市過疎地域持続的発展計画(案)に対する意見に限る。

住所・氏名・御意見を必須記入事項とする。

匿名の場合は受付しない。

電話での意見は受付しない。

 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

復興政策部 復興支援課 政策調整係
電話番号:0966-22-2111(内線3116)
ファクス番号:0966-24-7869この記事に関するお問い合わせ