老朽化し危険な状態となった空き家の解体を応援します
更新日:2022年5月1日
人吉市老朽危険空き家等除却促進事業
人吉市では、老朽化し危険な状態となった空き家等の除却を促進することで市民生活の安全・安心と生活環境の保全・改善を図ることを目的として、解体を行う建物の所有者等にその費用の一部を補助する事業を行っています。
事業の対象となる家屋は?
市内に存在する「老朽危険空き家等」に該当する建物です。
老朽危険空き家等とは、以下の要件に該当する住宅・兼用住宅及びその付属する建物をいいます。
- 空き家 おおむね1年以上使用されておらず、かつ、今後も居住の用に供される見込みがない住宅であること。
- 空き家住宅のうち、老朽化(建物の不良度の判定基準による評点が100点以上である状態。)し、危険な状態(倒壊や外壁材・屋根材の落下等の危険性があり、近隣・道路等に影響を及ぼしている状態。)にあること。
補助金の額
補助対象経費(解体費用の10分の8)の5分の2の額で、上限額は30万円です。
令和4年度の募集枠は10件となっています。
受付場所
市役所1階 市民部地域コミュニティ課自治支援係
事前調査申込みは郵送でも受け付けますが、先着順での受付となります。
募集件数には限りがありますので、お早めにお申し込みください。
参考資料
関係リンクサイト
政府広報:年々増え続ける空き家!空き家にしないためのポイントは?
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年12月21日 特定空き家等に対する略式代執行の公告について
- 2022年5月1日 人吉市空き家バンク
- 2019年8月13日 【ご案内】人吉市まち・ひと・しごと総合交流館「コワーキングス...
- 2019年3月25日 人吉市空き家等対策計画
- 2018年11月1日 人吉しごとサポートセンター(Hit-biz)相談予約の方法について...
- 2018年6月27日 空き家等対策の推進に関する条例が公布されました
- 2018年4月1日 人吉市移住定住サイト「人よしライフ」