署名用電子証明書の暗証番号がコンビニで初期化・再設定できます

更新日:2022年3月16日

署名用電子証明書の暗証番号は、コンビニで初期化・再設定できます

 マイナンバーカードをお持ちの方で、署名用電子証明書を搭載されている方で、暗証番号の入力を連続して5回間違えるとロックされ、使用できなくなります。

 その場合、以前は、市町村の窓口までお越しいただいて暗証番号の初期化・再設定をしていただいていましたが、今般、コンビニのキヨスク端末(設置していないコンビニもあります)で暗証番号の初期化・再設定が可能になりました。

初期化・再設定の方法

  1. 初期化・再設定できる電子証明書
    署名用電子証明書(署名用パスワード)

  2. 必要なもの
    マイナンバーカード、利用者用電子証明書の暗証番号(数字4桁)

  3. 事前準備
    「JPKI暗証番号リセットアプリ」(外部リンク)をダウンロードしてください。
    ダウンロードしたアプリを利用して「署名用パスワード初期化の予約」をしておいてください。

  4. 利用できるコンビニ(全国)令和4年3月1日現在
    株式会社セブン・イレブン・ジャパン、ローソン

  5. 利用時間(メンテナンス時間を除く)
    6時30分から23時00分

  6. コールセンター
    電話番号:0120-95-0178(フリーダイヤル)
    受付時間:平日 9時30分から20時00分
    土曜日・日曜日・祝日 9時30分から17時30分(年末年始 12月29日から1月3日を除く)

  7. アプリの使い方
    iPhone(外部リンク) をご利用の方
    android(外部リンク) をご利用の方

  8. JPKI暗証番号リセットアプリに対応する対応機種(動作環境)
    対応機種(動作環境)(外部リンク)

「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の4桁のパスワード(券面事項入力補助用)は、初期化・再設定はできませんので、ご注意ください。

リンク

 公的個人認証サービスポータルサイト(外部リンク)「署名用パスワードをコンビニで初期化」
 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

市民部 市民課 市民係
電話番号:0966-22-2111(内線1002・1003・1004・1005・1006)
ファクス番号:0966-24-5005この記事に関するお問い合わせ