公費解体又は自費解体の受付はお済みですか?
公費解体及び自費解体の受付はお済みですか?
公費解体及び自費解体の受付期限のお知らせ
- 公費解体受付期限 令和3年1月29日(金曜日)
- 自費解体受付期限 令和2年12月28日(月曜日)(終了しました)
(自費解体は、契約書の内容が令和3年1月29日までに解体を完了する契約のもの)
受付場所
市環境課(スポーツパレス東側プレハブ2階)
受付日時
平日 午前9時から午後4時(祝日・年末年始を除く)
※公費解体及び自費解体の受付は予約制です。予約はコールセンターにお電話ください。
※申請書は市環境課で配布します。申請書に添付する罹災証明書・被災証明書は公費解体及び自費解体の申請をされる本人の氏名がある証明書で、被害の判定(半壊以上が対象)が記載されているものに限ります。
※自費解体の受付は、12月28日までとなりますので、期限までに収集できる必要書類を添えて申請受付をお願いします。なお、領収書、解体後の写真及び特別搬入許可書は、解体完了後、速やか(2月の第1週頃まで)に市環境課へ提出してください。
受付期限前は混み合うことが考えられますので、早めに受付を行ってください。ご不安な方は、申請書類をある程度集められた段階で、予約を行い、受付ブースで相談してください。
【不備が多いもの】
登記事項証明書、判定入りの被災証明書(倉庫・納屋など)、実印の持参(訂正印)
必要書類は右記で確認してください→令和2年7月豪雨に伴う被災家屋等の解体・撤去について(サイト内リンク)
- 解体コールセンター (電話22-2124)
公費解体及び自費解体に関する相談は、コールセンターへお尋ねください。
ご注意ください!!
公費解体又は自費解体の申請受付が完了したかどうかの問い合わせが数件かかっています。
以下の調査や窓口の際に公費解体又は自費解体の申請が完了したと思っておられる方がいらっしゃいます。公費解体又は自費解体の申請は、環境課が行っておりますので、他の調査や窓口での受付はできません。申請受付を完了された方には、受付印を押した「控え」をお渡ししておりますので、お持ちではない方はコールセンターへお尋ねください。
- 行政が行った各種調査やアンケートでは、公費解体又は自費解体の申請受付はできません。
- り災証明、被災証明の申請窓口では、公費解体又は自費解体の申請受付はできません。
- 生活再建支援の申請窓口では、公費解体又は自費解体の申請受付はできません。
人吉市役所環境課災害廃棄物対策室
カテゴリ内 他の記事
- 2020年12月21日 り災証明書の申請はお済みですか?
- 2021年1月12日 災害ごみ仮置場に持ち込みできないごみについて
- 2020年7月28日 令和2年7月豪雨災害に係る災害義援金の受付について
- 2020年7月22日 【災害関連】豪雨被災者への生活支援窓口ガイドブックのご案内
- 2021年1月15日 熊本県のリスクレベルは 【国分科会ステージ4】(レベル5 厳戒...
- 2021年1月14日 本市立学校教職員の新型コロナウイルス感染について
- 2020年12月28日 自費解体の受付期間終了のお知らせについて
- 2020年12月11日 新型コロナウイルス感染症に関するご寄付のお礼とご紹介
- 2020年12月7日 人吉市復興計画策定委員会
- 2020年11月16日 令和2年7月豪雨災害により発生した思い出の品について