令和2年7月豪雨災害に係る災害義援金の受付について
令和2年7月豪雨災害に係る災害義援金の受付について
令和2年7月豪雨災害に際し、人吉市では、災害義援金を受け付けています。
災害発生直後から、全国、そして海外からもご支援をいただいており、心より感謝申し上げます。かつての元気な「ひとよし」に1日でも早く戻れるよう精一杯がんばりますので、ご支援をよろしくお願い申し上げます。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 人吉市災害義援金 |
目的 | 被災された人吉市の方の生活支援や再建のために、被災の程度に応じて被災者に対して配分されます。 |
方法 | 以下の口座にお振込みください(振込金融機関によっては、手数料がかかる場合があります。)。
※確定申告を行うに当たり、寄付したことを証する書類が必要な方は、銀行振り込みで支払った際の払込票の控えがお使いいただけます。添付資料など、詳しくは寄付したことを証する書類(外部リンク)をご確認ください。(リンク:国税庁ホームページ)
領収書が必要な方は、必ず以下の全ての項目を記載の上、Eメール又はファクスで担当課宛てに送信ください。
領収書の発行には、しばらくお時間をいただいております。大変恐れ入りますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
振込口座 | 肥後銀行 人吉支店 普通預金 1952326 人吉市災害義援金 人吉市長 松岡隼人(ヒトヨシシサイガイギエンキン) |
問合せ先 | 人吉市役所総務課法制係 電話:0966-22-2111 (内線2112・2113) ファクス:0966-24-7869 |
※甚だ勝手ではございますが、ご支援いただける場合は、お近くの銀行やATMからご入金をお願いします(ATMでご入金いただいた場合、別途手数料がかかる場合があります。)。
※お近くの方で義援金をお持ちいただく場合は、人吉市カルチャーパレス管理棟までお願いいたします。
■人吉市が行う事業を支援する「災害見舞金」も受け付けています。
皆さまから寄せられた見舞金は、人吉市が行う災害復旧・復興事業の財源として活用させていただきます。
詳しくは、お電話でお問い合わせください。
問合せ先:人吉市会計課 電話 0966-22-2111(内線 1180・1181)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2020年12月21日 り災証明書の申請はお済みですか?
- 2021年1月21日 公費解体又は自費解体の受付はお済みですか?
- 2021年1月12日 災害ごみ仮置場に持ち込みできないごみについて
- 2020年7月22日 【災害関連】豪雨被災者への生活支援窓口ガイドブックのご案内
- 2021年1月21日 令和2年7月豪雨に伴う被災家屋等の解体・撤去について
- 2021年1月21日 自費解体の受付期間終了のお知らせについて
- 2021年1月19日 人吉市復興計画策定委員会
- 2021年1月15日 熊本県のリスクレベルは 【国分科会ステージ4】(レベル5 厳戒...
- 2021年1月14日 本市立学校教職員の新型コロナウイルス感染について
- 2020年11月16日 令和2年7月豪雨災害により発生した思い出の品について