プラネタリウムのご案内
「プラネタリウム」について
雨の日でも昼間でも星空を作り出し、星々や星座の不思議に触れることができる場所……それがプラネタリウムです。
カルチャーパレスのプラネタリウムでは、ナレーションや音楽に乗り、映し出された星空や星座などの映像でさまざまな謎や古くからの伝説などのお話をご紹介します。
当館のプラネタリウム投影機は、ミノルタ(現コニカミノルタ)製MS-10AT(M)で、昭和59年(1984年)開館以来36年間、たくさんの方々に星空の魅力を届けてきました。今なお美しい星空を再現し、心休まるひと時を与えてくれます。
昭和41年(1966年)から平成6年(1994年)まで57台生産された機械で、10メートルクラスのドームに肉眼で見える6等星まで約6,000個の恒星を映し出します。
プログラムのご案内
冬の星座解説 (約15分)
1月のDVD「アルゴ船の大冒険」 (約15分)
ギリシャの国イオルコスでのお話です。若者イアソンは、王位を取り戻すためアルゴ船に乗り、コルキスまでの冒険をすることになりました。多くの勇者と共に数々の困難を乗り越えたイアソン達は、ようやくコルキスにたどり着きます。コルキスの国王アイエテスに、金の羊の毛皮を返して欲しいと願いますが、また難題をもちかけられてしまいます。はたしてイアソンは・・・。
※時間は約30分です。(星座解説+DVD)
※季節によってプログラム内容は変わります。
1月の星空
希望に満ちた新しい年の始まりです。一年中で最も寒く空気が澄みきって星がキラキラ輝く季節です。防寒対策をしっかり整えて、冬の星空を楽しみましょう(^_-)-☆
頭上高くで明るく輝くのは、昨年10月地球に大接近した火星です。赤々と輝き存在感を示しています。
2021年は2回の月食の他ビッグな天文現象が続きます。5月26日の月食はスーパームーンの皆既月食、11月19日の月食は部分月食ながら98%が欠けるため、一部に明るさが残るものの、色の変化に富んだ皆既月食に近い美しい月食が見られるでしょう。
流星群も期待が持てます。ペルセウス座流星群は8年ぶりの好条件、10月のりゅう座流星群も久々の好条件で出現数が多い予想です。
★冬の大三角★
オリオン座のベテルギウス(赤)、おおいぬ座のシリウス(青白)、こいぬ座のプロキオン(白)の3個の一等星をを結んでできる大きな三角形。
★冬のダイヤモンド★
おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン、ふたご座のポルックス(オレンジ)、ぎょしゃ座のカペラ(黄)、おうし座のアルデバラン(赤)、オリオン座のリゲル(白)の6個の一等星を結んでできる大きな六角形。
※星の色の違いにも注目して見てください。
★極大をむかえる流星群★
しぶんぎ座流星群☆彡
今年初めを飾るのは、三大流星群の一つ「しぶんぎ座流星群」です。
極大日 : 1月3日 23時から4日0時頃 ※おすすめは4日の夜明け前2時間から4時間
出現期間 : 1月1日から1月7日
「しぶんぎ座」は「壁面四分儀(へきめんしぶんぎ)座」という星座に由来し、角度を測るのに用いられた昔の天体観測器のことです。現在は使われていない星座で、この流星群にのみその名をとどめています。現在の星座で言うと、「うしかい座」と「りゅう座」の境界あたりです。今年は、下弦前の月明かりがありますので、視界に月が入らない方向を見るようにして、なるべく広い範囲を見渡すようにしてください。
投影のご案内
種別 | 投影曜日 | 投影回数 | 時間 |
---|---|---|---|
一般投影 | 日曜日・祝日 | 2回 | 午前11時と午後2時 |
団体投影 | 休館日を除く平日のみ | 予約が必要ですのでご相談ください |
【休館日】……月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、年末年始 (12月29日から1月3日)
【臨時休館日】1月23日(土曜日)は、停電点検と図書館燻蒸作業(害虫駆除)のため、臨時休館いたします。
- 入場10分前までに、コミュニティー棟1階受付にて観覧チケットをお買い求めください。
- 番組途中での入場はできませんのでご注意ください。
お客様へのお願い
- マスクの着用、入館前の検温、備え付けのアルコールでの手指消毒や手洗いの徹底をお願いします。
- 平熱と比べて高い熱がある場合や咳、味覚・嗅覚障害等の症状があるなど体調が優れない方の観覧はご遠慮ください。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
| 2
| |||||
3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
|
10 〇 | 11 〇 | 12
| 13
| 14
| 15
| 16
|
17 〇 | 18
| 19
| 20
| 21
| 22
| 23
|
24 〇 | 25
| 26
| 27
| 28
| 29
| 30
|
31 〇 |
※投影予定日は「〇」のところです。
投影日変更のお知らせ
プラネタリウムの投影日を、令和2年4月から変更しております。
(変更前)
令和元年度(令和2年3月31日)まで 火曜日・木曜日・・・午後2時から
土曜日・日曜日・祝日・・・午前11時から、午後2時から
(変更後)
令和2年度(令和2年4月1日)から 日曜日・祝日・・・午前11時から、午後2時から
団体投影について
プラネタリウムでは、休館日を除く平日のみ団体投影を行っています。観覧料金は通常料金と同じです。身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方とその方の介護をされる方(お1人のみ)と障害者の福祉の向上を目的とする団体、施設に対する減免制度がございます。なお、予約が必要ですので、団体にて観覧希望の方はカルチャーパレスまでお問い合わせください。
投影時間・定員・場所
- 投影時間 30分から50分間
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員 96名を当面の間は24名とします。
- 場所 カルチャーパレス3階プラネタリウム室
今後も、国や県の方針を見ながら適宜見直しますので、詳しい状況はカルチャーパレスまでお問い合わせください。
観覧料 ※消費税を含みます。
- 大人・高校生 220円
- 小学生・中学生 110円
- 幼児 無料
※身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方とその方の介護をされる方(お1人のみ)
は、上記料金の半額となります。チケットをお求めの際に、係員に各種手帳をお見せください。
関連情報
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月14日 被災者のための「災害復興住宅融資の相談会」を開催しています【...
- 2021年1月13日 〜地域連携ネットワーク研修会〜開催延期について
- 2021年1月8日 『被災者のための無料法律相談会』の開催について
- 2021年1月7日 オンライン・ひとよし応援マラソンに 服部勇馬選手から応援メッ...
- 2021年1月6日 新成人の皆さまへ
- 2020年12月29日 参加者募集!〜地域連携ネットワーク研修会〜
- 2020年12月23日 1月〜2月の無料法律相談会について
- 2020年12月22日 「お正月もバスに乗ろう!お年玉クイズラリー」を実施します
- 2020年12月21日 中小企業大学校人吉校中小企業向け研修に参加しませんか
- 2020年12月3日 【参加者募集!】〜令和2年7月豪雨災害復興支援〜オンライン・ひ...