農地の形状変更について
更新日:2022年10月12日
農地の形状変更を行うときは農業委員会への届出が必要です。
農地の形状を変更するときや嵩上げを行う場合には、「農地形状変更届」を提出する必要があります。
届出から許可が下りるまで
- 届出・・・農地形状変更届及び添付書類を農業委員会へ提出
提出期限は毎月5日から10日(10日が閉庁日の場合は前開庁日)
- 現地確認・・・農業委員及び事務局による現地確認
- 農業委員会総会(原則毎月25日)で報告
届出に必要な書類
- 農地形状変更届(WORD 約35KB)
- 土地登記事項証明書(全部事項証明書)
- 位置図
- 字図
- 事業計画書(配置図、平面図、断面図等)
- 被害防除策の確認書(WORD 約32KB) 隣地に農地がある場合確認が必要です。
- 工事着手前現況写真
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月30日 人吉市農業委員会の委員の推薦及び応募の状況(最終公表)について...
- 2023年3月10日 実質化された人・農地プランについて
- 2023年1月4日 過疎地域における固定資産税の課税免除について
- 2022年11月30日 農用地区域内の土地について、農業以外の土地利用をする場合の留...
- 2022年10月20日 転用の許可が取り消されてないことを証明するとき
- 2022年10月20日 農地転用について
- 2022年10月18日 農地の貸し借りについて
- 2022年10月12日 相続等によって農地を取得したとき
- 2022年9月15日 多面的機能発揮促進事業に関する計画を認定しました
- 2022年8月31日 令和3年度中山間地域等直接支払交付金実績報告について