一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能です
更新日:2021年7月8日
特定商取引法の改正により、一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能になりました
商品の注文を受けていないのに、一方的に商品を送りつけて代金を請求する「送りつけ商法」。
これまでは商品が送りつけられた日から14日間が経過するまで、その商品を処分することはできませんでしたが、2021年7月6日以降は特定商取引法の改正により、すぐに処分することができるようになりました。
送りつけられる商品はカニや魚介類など海産物が多く、着払いで代金を請求されることもあれば、後から電話がかかってきたり商品と一緒に振込用紙が入っていたりするケースもあります。
今回の法改正にあわせ、消費者庁は「一方的な送りつけ行為への対応3カ条」を発表しました。
- 商品は直ちに処分可能
- 事業者から金銭を請求されても支払い不要
- 誤って金銭を支払ってしまったら、すぐ相談
困ったときは、消費者ホットライン「188」にご相談ください。
詳細については、下記のPDFファイルをご確認ください。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年12月15日 市民課窓口の混雑情報
- 2019年3月26日 コンビニ本部と高齢者見守り協定締結
- 2018年5月2日 「人吉ころばん体操」に取り組む団体を募集します!
- 2023年3月16日 藍田財産区議会議員一般選挙のお知らせ
- 2023年3月13日 第20回統一地方選挙 市長選挙・市議会議員選挙の立候補届出、収...
- 2023年3月13日 第20回統一地方選挙のお知らせ(期日前投票及び不在者投票)
- 2023年3月10日 人吉市指定給水装置工事事業者一覧
- 2023年2月20日 第20回統一地方選挙期日のお知らせ
- 2023年2月2日 令和5年3月の無料法律相談会について
- 2023年1月31日 附属機関等の会議の開催状況について