水災補償を付帯した火災保険の加入促進について【人吉市水災補償加入促進助成金】
更新日:2022年10月11日
趣旨
令和4年10月1日から、保険の見直しが行われ、保険料が改定されましたので、住宅が水災により被害を受けた場合における住まいの早期復興を目的とし、水災補償を付帯した保険等に加入した場合に、その保険料の一部を助成します。
申請手続き等の詳細については、(要項)(PDF 約579KB)をご確認ください。
助成対象者
次のすべてを満たす者
- 助成対象となる保険等に加入した者
- 本市の住民基本台帳に記載されている者
- 住宅を所有し、居住していること
- 転勤、療養当やむを得ない事情により申請者が居住していない場合は、申請者と生計を一にする者が居住していること
- 市税等の滞納がないこと
- これまでに当該助成金の交付を受けていないこと
助成対象
- 人吉市内の自己の居住用に供する建造物
- 保険等の契約日が令和4年10月1日から令和8年3月31日までのもの
(上記期間中に新規加入又は契約更新された方が対象です。)
【対象となる例】
例1:令和4年10月30日に新規加入
例2:令和2年10月から令和7年9月まで加入中(5年契約)で、その後、令和7年10月に契約更新
例2の場合は、契約更新後に助成金の申請をしてください。
【対象外の例】
例1:令和3年12月から令和8年11月まで加入中(5年契約)
例2:令和4年4月1日に1年契約で加入し、その後、契約更新をしない
- 1年間分の掛金を助成 1回限り。複数年契約の場合は、総額を契約年数で割って算出。
助成金額
- 助成対象金額の5分の1を助成 上限10,000円。1,000円未満切り捨て
関係書類様式
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2021年3月31日 人吉市浸水想定マップについて
- 2023年5月19日 山地災害防止キャンペーン実施中
- 2023年5月9日 令和2年7月豪雨 人吉市災害記録・検証誌について
- 2023年4月1日 「人吉市耐震化緊急促進アクションプログラム2023」を策定しまし...
- 2023年1月12日 人吉市地域防災計画を改正しました
- 2022年11月11日 令和2年7月豪雨に伴う被害状況について【確定値】
- 2022年8月9日 防災ラジオの受け取りはお済みですか?【全世帯・全事業所対象】
- 2022年8月1日 ポケコム(避難所受付システム)の事前登録をお願いします
- 2022年7月1日 人吉市総合防災マップ(令和4年度更新)
- 2022年4月15日 球磨川の氾濫危険度を知らせる仕組みが増えました〜ライティング...