球磨川の氾濫危険度を知らせる仕組みが増えました〜ライティング防災アラートシステム〜

更新日:2022年4月15日

ライティング防災アラートシステムについて


  ライティング防災アラートシステムとは、水の手橋の手すりなどに変色可能な LED(発光ダイオード)照明を 設置し、球磨川の氾濫危険度を照明色の変化で視覚的にお知らせし、逃げ遅れゼロを目指すために早めの避難行動を促すものです。

 通常時は防犯対策や観光資源として活用し、それらにふさわしい落ち着いた電球色で運用します。また、イベント等の観光面での活用では特別色での点灯も可能です。

 球磨川の増水時には、氾濫注意水位・氾濫危険水位・計画高水位で白色・赤色・赤色の点滅と変色することで、視覚的に氾濫危険度をお知らせします。

 増水時に川や橋を直接見に行くことは避け、「人吉市防災ポータルサイト」や河川カメラなどで確認し、早めの避難行動をとってください。

 令和2年7月豪雨以降、球磨川の氾濫注意水位などの基準水位は引き下げられていて、当分の間は引き下げた水位(暫定水位)で変色します。

ライティング防災アラートシステム概要(令和4年4月広報ひとよしから抜粋)(PDF 約982KB)

 

その他

本システムは総務省の令和3年度データ連携促進型スマートシティ推進事業にて構築しました。

水の手橋に設置した水位計にて取得した水位データのAPIを公開してます。

APIについては以下の記事をご確認ください。

球磨川(水の手橋)における水位計にて取得した水位データのAPIを公開します

問い合せ先
  • 緊急時の変色など防災に関する運用について 防災課(内線3372)
  • イベント時など観光に関する運用について 商工観光課(内線5131)
  • その他のこと 情報政策課(内線2307)

 

 


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

復興政策部 情報政策課 情報政策係
電話番号:0966-22-2111(内線3122)
直通番号:0966-24-0570
ファクス番号:0966-24-7869この記事に関するお問い合わせ