災害時における井戸水の提供について

更新日:2019年10月16日
災害時協力井戸とは

 大規模な災害が発生し、水道の給水が停止した場合に近隣の被災された方へ飲料水以外の生活用水(洗濯やトイレ等の水)を提供いただける井戸等(湧水も含む)として、人吉市に協定や登録されたものをいいます。
 災害時には提供者の善意により、自主的に井戸水等の提供を行っていただくものです。
 現在、市内4カ所の井戸(民間事業所1カ所・個人所有3カ所)が災害時協力井戸として登録されています。(2020年1月16日現在)
 登録された井戸の所有者様には、玄関や門の近くに以下の看板、または、ステッカーを掲示していただいています。

 


企業用看板の画像、人吉市 災害時協力井戸協定企業個人所有車用の看板画像、災害時 協力井戸の家 人吉市

 


 


 

災害時協力井戸の登録状況について
表:災害時協力井戸協定企業一覧
登録番号企業名井戸所在地
1福助株式会社 熊本工場下原田町字荒毛1400番地
表:災害時協力井戸(個人所有)所在地一覧
登録番号井戸所在地
2上新町
3上新町
4   鬼木町

※個人所有の井戸の詳細な場所につきましては、ホームページ上で公開していません。
災害発生時の災害対策支部の指示に従い利用してください。

利用される方への注意事項
  1. 井戸水は生活用水(洗濯やトイレ等の水)として使用してください。(飲み水ではありません。)
  2. 井戸設置場所及び敷地内において事故や誤飲が発生しても市及び設置者は責任を負いかねますのでご了承ください。
災害時協力井戸にご協力いただける民間の事業者及び市民の方を募集します

今後、ご協力いただける民間の事業者様及び市民の井戸所有者様がございましたら、環境課までご連絡ください。

対象となる井戸は下記のとおりです。

  1. 市内にある井戸であること
  2. 現在井戸として使用していること
  3. 災害時に生活用水(トイレ・洗たく用等)を必要とする方に対して、無償で水を提供できること
  4. 「災害時協力井戸」の標識(看板またはステッカー)を表示していただけること
  5. 井戸の位置や所有者または管理者名を避難行動要支援者(災害時の避難行動に支援が必要な方)名簿に掲載できること

お問い合わせ

市民部 環境課 環境衛生係
電話番号:0966-22-2111(内線2075)
ファクス番号:0966-24-7869この記事に関するお問い合わせ