【ご注意ください】新型コロナウイルス感染症感染状況について
更新日:2023年3月24日
新型コロナウイルス感染症の感染者数の減少傾向は継続しています。
しかし、年度の切り替わりに向けて、移動や会食等の機会も増加すると思われますので、場面に合わせた感染対策の実施及び救急医療の使い方(外部リンク)の確認などの感染に備えた準備(外部リンク)をお願いします。
陽性となった場合、発生届の対象とならない方(若い方など重症化リスクが高くない方)は、御自身の療養期間を御確認いただくとともに、万一症状が悪化した場合のスムーズな対応のため、熊本県療養支援センターに陽性者登録(外部リンク)を行っていただくようお願いします。
また、希望される方は早めのワクチン接種をお願いします。
県においては県民広域接種センター(外部リンク)(グランメッセ熊本)を3月26日まで開設していますので、夜間・休日も含めた検討をお願いします。
令和5年2月24日から熊本県のリスクレベルは 『レベル1』 に引き下げられました。
新型コロナウイルス感染症の感染者数の減少傾向は継続しています。
しかし、年度の切り替わりに向けて、移動や会食等の機会も増加すると思われますので、場面に合わせた感染対策の実施及び救急医療の使い方(外部リンク)の確認などの感染に備えた準備(外部リンク)をお願いします。
陽性となった場合、発生届の対象とならない方(若い方など重症化リスクが高くない方)は、御自身の療養期間を御確認いただくとともに、万一症状が悪化した場合のスムーズな対応のため、熊本県療養支援センターに陽性者登録(外部リンク)を行っていただくようお願いします。
また、希望される方は早めのワクチン接種をお願いします。
県においては県民広域接種センター(外部リンク)(グランメッセ熊本)を3月26日まで開設していますので、夜間・休日も含めた検討をお願いします。
令和5年3月16日から3月22日における人口10万人当たりの週感染者数推定値は、
人吉保健所管内は、 12.7 人 (前週比 3 .2人 増 ) となっており、 微増 傾向 となっていますので、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにも、以下の基本的な感染防止対策等への御協力をお願いします。
(参考 令和5年3月9日から3月15日 9.5人)
令和5年3月13日以降
県民の皆さまへ(基本的な感染防止対策、ワクチン接種、医療機関の適正受診)(PDF 約382KB)
県民の皆さまへ(検査受診、会食時の注意、飲食店事業者への要請)(PDF 約456KB)
県民の皆さまへ(イベント開催、その他、県民の皆さまへのメッセージ)(PDF 約373KB)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月28日 新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況(令和5年3月28...
- 2023年2月13日 トルコ南東部大地震に対する募金箱を設置しています
- 2023年2月9日 出産・子育て応援給付金のご案内
- 2023年1月13日 発熱などの症状がある場合の医療機関受診についてのお願い
- 2022年12月1日 浄化槽を使用している世帯へ支援金を交付します
- 2023年3月24日 新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県のリスクレベル
- 2023年3月13日 新型コロナウイルス感染症対策について(市民および事業者の皆さ...
- 2023年3月13日 球磨川流域の復興に向けた国県市の取組状況をお知らせします
- 2023年3月12日 マスクの着用について
- 2023年2月20日 【令和5年3月26日分まで予約受付中】県民広域接種センター(グラ...