【2月18日から】新型コロナウイルス感染症対策に係る県民及び事業者の皆さまへの要請について
更新日:2021年2月16日
県民及び事業者の皆さまへの要請等
県独自の緊急事態宣言については、2月17日で終了しますが、感染の再増加を防止するため、2月18日から以下のとおり熊本県から要請がなされております。
飲食店への要請
- 県チェックリスト(熊本県ホームページ)(外部リンク)等を活用し、感染防止対策を講じ、ステッカー(PDF 約113KB)掲示を行うこと。
事業者への要請
- 事業所の感染防止対策を講じること。
- わずかでも発熱等の症状がある場合、確実に仕事を休ませる体制を構築すること。
- テレワーク・時差出勤を推進すること。
高齢者施設への要請
- 県のオンライン研修等を活用し、感染防止対策を講じること。
- 従業員にわずかでも症状がある場合、確実に仕事を休ませる体制を構築すること。
- 入所者・従業員に症状がある場合、すぐに検査に繋げる体制を構築するとともに、感染者の早期発見の観点から一斉検査等の機会も活用すること。
県民への要請
移動について
- 感染が流行している県外への移動を控えること。
外出について
- 外出においては、感染防止対策を徹底すること。
- わずかでも発熱等の症状がある場合、仕事を休み、すぐに受診すること。
詳しくは、発熱等の症状がある場合の医療機関の受診についてのお願い(サイト内リンク)をご確認ください。
飲食店の利用・会食等
- 宅飲み・イベントを含み、「感染リスクを下げる4つのステップ(PDF 約807KB)」を遵守すること。
- 「黙食」に努め、会話を行う際はマスクを着用すること。
- 県内全域で、深夜遅くまでの飲酒や会合など、感染拡大につながる行動を控えること。
- 感染防止対策が講じられていない飲食店は利用しないこと。
関連リンク先【外部リンク】
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年2月4日 り災証明書の区分が「半壊」の世帯の皆さんへ 〜被災者生活再建...
- 2021年2月26日 熊本県のリスクレベルは(レベル3 警報) です(2月26日現在)...
- 2021年2月5日 新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
- 2021年2月1日 新型コロナウイルス感染症対策夜間営業飲食店等の水道料金等の2...
- 2021年1月25日 本市立学校に在籍する児童・生徒の新型コロナウイルス感染につい...
- 2021年1月24日 新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(1月24日)
- 2021年1月22日 発熱などの症状がある場合の医療機関受診についてのお願い
- 2021年1月21日 公費解体又は自費解体の受付はお済みですか?
- 2021年1月20日 新型コロナウイルス感染症に関連して -不当な差別や偏見をなくし...
- 2021年1月15日 【緊急メッセージ】熊本県独自の緊急事態宣言の発令を受けて、改...