発熱などの症状がある場合の医療機関受診についてのお願い
発熱などの症状がある場合の医療機関の受診について
季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症を見分けることは非常に困難ですので、発熱などの症状があった場合は、直接医療機関に行くことは避け、まずはかかりつけ医や地域の医療機関など、身近な医療機関にお電話にてご相談いただきますようお願いします。
相談する医療機関がわからない場合には、発熱患者専用ダイヤルにお電話いただくとお住まいの地域の受診案内センターに繋がり、相談できる医療機関をご案内します。
まずはかかりつけ医等の地域の医療機関へ電話相談
発熱などの症状がある場合には、受診する前に電話でご相談ください。
相談して医療機関で診療等ができない場合は、他の診療・検査が可能な医療機関をご案内します。
※かかりつけ医等が、年末年始に診療を行う医療機関かは休日当番医(下記リンク)をご確認ください。
https://www.city.hitoyoshi.lg.jp/q/aview/177/14535.html
※(令和2年12月8日現在)熊本県内「診療・検査医療機関」一覧(公表可のみ)
熊本県内「診療・検査医療機関」一覧(※1)(PDF 約316KB)
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 | 診療 | 検査 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
JCHO人吉医療センター | 人吉市老神町35 | 0966-22-2191 | 可 | 可 | |
医療法人 外山胃腸病院 | 人吉市南泉田町1 | 0966-22-3221 | 可 | 可 | |
医療法人蘇春堂 球磨病院 | 人吉市上青井町176 | 0966-22-3121 | 可 | 可 | |
ひとよし内科 | 人吉市七地町28-1 | 0966-24-1211 | 可 | 可 | |
医療法人社団同心会 人吉リ ハビリテーション病院 | 人吉市下新町359 | 0966-24-6111 | 可 | 可 | |
増田クリニック小児科 | 人吉市五日町44 | 0966-22-3570 | 可 | 可 | 対象者は 小児のみ |
ふかみ耳鼻咽喉科 | 人吉市宝来町16-10 | 0966-24-1126 | 可 | 可 | |
田中医院 | 人吉市瓦屋町1440-1 | 0966-24-6127 | 可 | 可 | |
人吉在宅支援診療所 | 人吉市九日町106-1 | 0966-34-3340 | 可 | 可 | 訪問型で 対応 |
とやまクリニック 胃腸科肛門科 | 人吉市宝来町12-9 | 0966-28-3375 | 可 | 可 | |
愛生記念病院 | 人吉市南泉田町89 | 0966-22-6878 | 可 | 可 | |
伊津野医院 | 人吉市鶴田町9-2 | 0966-22-3066 | 可 | 可 |
発熱患者専用ダイヤル
かかりつけ医等がなく、問い合わせる医療機関が分からない場合
人吉市にお住まいの方 電話番号:0966-22-3080 (平日のみ)
熊本県受診・案内センター 電話番号:0570-096-567(24時間対応)
※音声案内に従い、居住地の選択(人吉市の場合:1番目は4、2番目は4)
- 受診に関すること以外の一般的な新型コロナウイルス相談に関しては、引き続き
「熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口(コールセンター) 電話番号:096-300-5909」で対応します。
熊本県ホームぺージ
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について(外部リンク)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月8日 新型コロナウイルス感染症にかかる人吉市からのお願い
- 2021年1月8日 新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(1月8日)
- 2021年1月7日 り災証明書の区分が「半壊」の世帯の皆さんへ 〜被災者生活再建...
- 2020年12月21日 り災証明書の申請はお済みですか?
- 2020年12月15日 新型コロナウイルス感染症に関連して -不当な差別や偏見をなくし...
- 2020年12月25日 集中的な感染防止対策実施のお願い(12月25日更新)
- 2020年12月2日 公費解体又は自費解体の受付はお済みですか?
- 2020年12月1日 感染防止対策チェックリスト及びステッカーの活用について(事業...
- 2021年1月12日 災害ごみ仮置場に持ち込みできないごみについて
- 2020年7月28日 令和2年7月豪雨災害に係る災害義援金の受付について