「電話で『お金』詐欺(さぎ)」にご注意ください!
更新日:2022年12月21日
人吉市を含む熊本県内において、市役所職員を名乗る人物から「介護保険の過払い金があるので還付します」という電話があり、銀行やインターネットバンクで手続きをするように指示されたとの相談が多数寄せられています。
これらは還付金詐欺の予兆電話と考えられ、今後も同様の手口の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。
詐欺などの被害にあわないために
- 電話でお金の話が出たら詐欺と疑い、一人で判断しない。すぐに銀行に行ったり、インターネットバンクの手続きをせずに、まず、家族や友人、警察や市消費生活センターに相談する。
- 相手が市役所等の官公庁を名乗る場合は、いったん電話を切り、自分が調べた電話番号にかけ直す。
- 相手の氏名や所属先、電話番号等の情報を必ずメモに残しておく。
- 自分の住所や口座番号、キャッシュカードの暗証番号や預金額等は絶対に教えない。
- 在宅時でも留守番電話に設定しておく。
不審な電話がかかってきた場合には、まず電話を切り、警察や人吉市消費生活センターにお知らせください。被害防止につながります。
熊本県警チラシ「ATMで還付金は詐欺です!」(PDF 約217KB)
現在まで発生している詐欺の内容など詳しい情報は、下記の熊本県警察のリンクよりご確認いただけます。
電話で「お金」詐欺関係 熊本県警察(外部リンク)
【問い合わせ先】
人吉市消費生活センター 電話番号:188
人吉警察署生活安全課 電話番号:0966-24-4110
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年5月8日 新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況(令和5年5月8日...
- 2023年2月9日 出産・子育て応援給付金のご案内
- 2023年1月13日 発熱などの症状がある場合の医療機関受診についてのお願い
- 2023年6月1日 令和2年7月豪雨犠牲者追悼式の開催について
- 2023年5月15日 令和2年7月豪雨災害に係る災害義援金及び災害見舞金について(令...
- 2023年5月12日 球磨川流域の復興に向けた国県市の取組状況をお知らせします
- 2023年5月8日 新型コロナは「5類感染症」に変更となりました
- 2023年5月5日 【ご注意ください】新型コロナウイルス感染症感染状況について
- 2023年5月5日 新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県のリスクレベル
- 2023年3月13日 新型コロナウイルス感染症対策について(市民および事業者の皆さ...