犬を飼っている皆さまへ
更新日:2020年3月24日
飼い方のマナーについて
きちんとつなぎましょう。
犬は敷地内でつなぎ、逃走しないように気を付けましょう。
また、散歩中は常にリードでつなぎ、公園などで放さないようにしましょう。
※常にけい留しておかなければ、3万円以下の罰金又は科料となります。
ふんは持ち帰りましょう。
道路や公園はみんなが利用します。ふんの処理は飼主の責任です。必ず持ち帰りましょう。
しつけ、散歩をきちんと行いましょう。
犬の鳴声の苦情が多くなっています。
無駄吠えを少なくするため、毎日散歩をしてストレスをためないようにしましょう。また、しつけで無駄吠えを少なくすることができます。
登録、狂犬病予防注射について
犬を飼う場合、登録は義務です。
生後91日以上の犬の所有者は、犬の登録が義務付けられています。
また、下表の場合は届け出なければなりません。
登録をする場合は、手数料(3,000円)を添えて市役所環境課の窓口までお越しください。
狂犬病の予防注射は1年に1回です。
生後91日以上の犬の所有者は、飼犬に毎年狂犬病の予防注射を受けさせる義務があります。
人吉市では毎年4月に市内の各会場で集合注射を行っております。
「広報人吉」、市ホームページで案内するほか、犬の登録をされている所有者には通知をしております。
4月に接種することができない場合は、下記動物病院または追加の集合注射(6月実施予定)で受けていただきますようお願いします。
※室内犬でも必ず狂犬病の予防注射をする必要があります。
手続き一覧
こんなとき | どこに | 必要なもの |
---|---|---|
犬の登録 | 人吉市役所環境課 下記動物病院 | 登録料3,000円 |
予防注射 | 集合注射 下記動物病院 | 注射料3,350円 (令和2年4月1日からの料金です) ※動物病院の場合は別途手数料がかかります。 |
犬の死亡 | 人吉市役所環境課 | 鑑札・注射済票 ※電話連絡可。 |
住所変更(人吉市内) | 人吉市役所環境課 | - |
他市町村から転入 | 人吉市役所環境課 | 鑑札・注射済票等 |
他市町村へ転出 | 転出先の役場 | 鑑札・注射済票等 |
犬が飼えなくなったら | 新しい飼い主を探してください。どうしても新しい飼い主が見つからないときは、人吉保健所へ 電話番号0966-22-3108 | 手数料、印鑑 |
動物病院一覧(熊本県獣医師会人吉球磨支部所属)
病院名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
あきやま動物病院 | 人吉市願成寺町397-2 | 0966-23-3739 |
徳弘動物病院 | 西間上町2618 | 0966-22-6065 |
ハートフル動物病院 | 西間下町787-3 | 0966-35-7676 |
人吉動物病院 | 瓦屋町7-2 | 0966-24-4696 |
山口動物病院 | 相良町1211 | 0966-22-3628 |
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月8日 令和5年度 4月狂犬病予防集合注射実施について
- 2021年10月15日 猫の飼い方について
- 2021年6月1日 災害時のペットとの同行避難について
- 2020年6月25日 動物の遺棄、虐待は犯罪です!!
- 2018年1月16日 動物由来感染症を知っていますか?